変わらない事は変化する事
Hack my journey 創設者 Eito
今回は人生の教訓を歳の数だけ書き出すについて解説
人生の教訓を書き出した経験はあるか?
No と答えた人に今年の誕生日から始めることをお勧めする。そして毎年行い去年の自分より今年の自分がどれだけ多く学び、経験したを振り返る。
実際に僕は、これまでの人生で学んだことを去年の誕生日に歳の数だけ書き出した。今年の誕生日にそれを見返した時「今年も随分成長したな」と感じたためこの方法をぜひ、読者と共有したい。
Life lessons from one’s age.
教訓を書き出す理由
時が進むと同時に顔のシワが増え、白髪が増え、記憶力が低下していく。歳をとることは、無駄に時間を過ごし、老いてきたはずではない。これまでの一分一秒から多くのことを学んできたはずだ。しかし当たり前のように過ぎていく日々の中で、これまでの人生で学んだ教訓をほったらかしにしている。もしくは、忙しい日々の中で振り返る時間を確保できていない。それでは人生から何も学ぶことができない。教訓というのはなんでもいい。例えば健康はお金より大切ということを学べばそのように書けばいい。そして去年と今年の自分の考えを比べて、どのように変化したのかを目で読んで確認する。そこで新たな考え方に変わっていれば、成長した証である。そして去年の自分とは全く同じ考え、もしくわ真逆の考えの場合もある。それももちろん成長の証だ。
教訓を書き出す方法

教訓を書き出すルールは2つだけ
- 誕生日に書く
- 歳の数だけ書く
誕生日に書く理由は2つある。毎年必ず決まった日に訪れること、一年で自分を振り返る時間を確保できる日だから。どれだけ忙しくも、もし一緒に祝ってくれる人がいなくても、誕生日を忘れる人はあまりいないだろう。さらに自分の年齢を再認識してこれからどうするか、など色々と自然に考える日である。「誕生日ではなく、私は元旦に書きたい」という人、今年の元旦に掲げた新年の目標を覚えているか?もう半年を過ている。進捗具合はどうか?新年に掲げる目標などあってないようなものだ。それは抱負設定が当たり前化し、当たり前のように忘れているからだ。さらにそれを書き出して来年の元旦に見比べる人はいるか?いないだろう。だから僕は誕生日を強く進める。それは1年の中で最も自分と向き合える日だから。
歳の数だけ書く理由は単純に歳をとれば学ぶことも増えるからだ。20歳と40歳では学んだことの数で言えば圧倒的に後者の方が多い。それは倍の時間生きているからだ。ということは、それだけの数の教訓を持っている事になる。しかし歳の数だけというのは多過ぎて思いつかないという人も中にはいるだろう。そんな人は、歳の半分の数だけ書き出すといい。でも、この教訓は来年の自分と比較するために書いているのだからそう簡単に妥協してはならない。誕生日の丸一日を使って考えるといい。ここで教訓が少ないと感じれば今年は挑戦する年にして、来年の誕生日に歳の数だけ書けるようにすればよい。
教訓を書き出すメリット
教訓を書き出すメリットは成長を実感できること。ここまで何度も言ってきたが目に見える形で去年の自分と今年の自分を比べるのはなかなか難しい。しかし紙やクラウドにそれを残せば成長の比較は簡単だ。さらに去年と今年の自分を比べると言ってきたが、長期的見れば、これが20代の教訓、30代の教訓へと変貌する。長期的な教訓は間違いなくあなたの糧であることを実感するはず。
人は成長を感じた瞬間が最も自信に溢れて、勢いとモチベーションが高まる。だから教訓を書き出した誕生日は、これまでに感じたことのない自信に満ち溢れた最高の日が迎えられる。
最後に伝えたいこと
僕の目標はまだ何歳まで生きれるかわからないが、90歳の誕生日に90個の教訓を書ける人生にしたい。
当たり前のように過ぎていく日々の中で自分と向き合う日は何日あるか?そこに疑問を抱きこれまでの教訓を書き出すことをスタートさせた。
そして自分でルールを決めた。
誕生日に書くこと
歳の数だけ書くこと
誕生日は自分を見つめ直す日だからこの記念すべき日に書く。元旦は不適切ない。理由は新年の抱負などあってないような存在だからだ。そんな日に教訓を見つめ直すことはできない。そして純粋に歳をとれば、それだけ多くのことを経験していることになる。だから歳の数だけなんでもいいから書き出す。本当に単純なことでも良い。「お金は大切」など年齢が変われば同じものでも見え方が変わり、「お金が大切」という意味が濃くなっていることに気づけるはずだ。
これまでの教訓を来年または数年後、数十年後に見返してこの頃は、考えが未熟だったなと思うかもしれない。しかしその当時の教訓はあなたにとって一番の糧だったのだ。そんな教訓があるから今の成長や変化を実感できる。だから目に見える形で教訓を書き出さなければならない。
では、最高の誕生日をお過ごしください!!
コメント