
生涯学者
Hack my journey 創設者 Eight
大阪の祭りが盛んな地域に生まれ育ち、祭りに人生の大半を捧げるが、大学進学をきっかけに海外へ。そこで見た光景に心を打たれ大学在学中には4カ国を訪れる。
- 台湾
- ロサンゼルス
- ベトナム(ハノイ・サパ)
- ニュージーランド
大学在学中は学業・部活動に力を入れて模範的は生徒だった。そして大学卒業後は就職せず、すぐに千葉へ移住し、少し働いてサーフィンに打ち込む生活(6ヶ月間)を始める。しかしその暮らしにもだんだん刺激がなくなり、新しいことをしたくなり一度大阪に戻る。これからYouTubeでミニマリズムを発信するために「シンプルクラス」を結成。2021年12月からは地元を離れ、住まいを大阪市に移し現在に至る。
ミニマリストになるきっかけは、「ミニマリズム-本当に大切なもの」この映画を見た瞬間、全身に電撃が走り、これまで探し求めていた答えを見つける。それ以来ミニマリズムを追求しモノ・人・お金、全てを手放し超貧乏ミニマリストになる。それからもう一度ミニマリズムを見つめ直し、モノに時間とお金をかけずに人と人の間に使うようにすることで貧乏ミニマリストを脱却。
ヴィーガンになるきっかけもドキュメンタリー映画。まずは30日間ベジタリアリアンになる事から始めたが、たくさんの書籍とドキュメンタリーの影響で開始5日目には、ほぼヴィーガンに近い状態に。
僕がヴィーガンを続ける理由は3つ。
- 環境・自然・海・山・森林・川・地球を守る。
- 種差別をせず、全ての生き物を尊重する。
- おまけで自分の健康について見つめ直す。
だからどれだけ菜食を否定されたり、菜食が健康に悪いと化学的に証明されたとしても肉食に戻ることはない。それは全ての生き物を尊重しているからである。人間は一番罪深い生き物であり、食物連鎖のトップに君臨する。だからこそ下にいる者たちを搾取するのではなく守らなければならない。人間至上主義は愚かな考え。
【現在の趣味】
- 勉強
- 読書
- ヨガ
- 旅
- サーフスケート















これまでの簡単な経歴
- 台湾 10日間の日系企業訪問
- ロサンゼルスでインターンシップ
- サパ(ベトナム北西部)で民族と生活
- ニュージランド・オークランドで特待生留学
- 大学卒業後、千葉県に移住(6ヶ月間)
- 大阪に戻りYouTubeで「シンプルクラス」として活動を開始
Bucket List
- F.I.R.E. (2040)
- ミニマリズムのドキュメンタリー映画を作る (2026)
- 母校でミニマリズムの講演会を開く(2022)
- 母校でヴィーガンの講演会を開く(2022)
- ヴィーガンのドキュメンタリー映画を作る (2026)
- バックパッカー世界一周旅 (2025)
- ヨット世界一周旅 (2040)
- ヴィーガン向けのコース料理 出店 (2032)
- 世の中を動かす
- 政治家になる
- 映画化されるような人生にする
- 自給自足生活 (2040)
- OFF GRID生活 (2040)
- マルチリンガル(英語・中国語・ドイツ語)
- 種差別をなくす
- 190度の開脚
- 最高の夫になる
- 最高の父親になる
- 最高の経営者になる
- 最高と呼ばれる人間になる
- 150歳まで生きる
- 書籍出版(2023)
- TEDTalks出演(2026)