日頃からヴィーガン/ベジタリアンに関することを調べているオタク
ヴィーガンミニマリストのEitoです。
最近こんな質問をされました。

ヴィーガンはコーラとか飲めるの?
ヴィーガンでない人から見れば、ヴィーガンはかなりの偏食者だと思います。
だから普段から、何を食べて、何を飲んでいるのか?
とても興味をもってもらえます。
一見、コーラはヴィーガンと何の関係もないように見えますが、実は関係することが1つあります。
それは、コーラに含まれる砂糖です。
砂糖とヴィーガンがどう関係しているの?
こんな疑問がまた増えたと思います。
だから今日のトピックは
- ヴィーガンと砂糖
- ヴィーガンとコカ・コーラ
- 直接コカ・コーラに問い合わせた結果
この3つの質問に徹底的に語ります。
今回は、日本語で書かれた信頼できる情報がなかったので、
「殿下の宝刀「ENGLISH」で検索すると・・・
山ほどの信頼できる情報に辿り着くことができました。
これらを参考にして今回は進めていきます。
またヴィーガンって何??って人のためにカンタンに説明すると、
口にするモノから身につけるモノまで、動物を使った食品や製品を使わない人のことをいいます。
もっと詳しくは、こちらを参考に
砂糖はヴィーガンなのか?

砂糖を細かく分類すると、約10種類になり、今回はその中の白砂糖について。
白砂糖を見てどこに動物成分があるのか?
これは、見た目では分かりません。
実際に砂糖には、動物性物質は含まれていませんが白砂糖を精製するときに動物の骨が使われています。
それを「骨炭」と呼びます。
骨炭は、牛や豚の骨をやいて炭にしたもので、砂糖を作る工程で不純物を取り出すため使用されます。
ヴィーガンとしては、砂糖に動物性物質が含まれていないことより、
砂糖を作る工程で動物の骨を使用していることが、避ける理由です。
だからヴィーガンは普段、黒糖、アガベシロップ、メープルシロップなどを砂糖の代わりに使用します。
この話をすると「蜂蜜はダメなの?」とよく聞かれます。
これについてもまとめた記事がありますのでそちらを参考に
コカコーラはヴィーガンなのか?

結論を先に言います。
コカコーラはヴィーガンです!!!
よくよく考えてみると、ラベルのどこにも動物を経由している成分の名前がありません。
でも実は、飲料業界では味と色を作るために魚類の鰾のカゼインが使用されることがあります。
また、宗教上の理由から豚のゼラチンを使うのではなく、魚から取れたモノ使うことが食品業界ではよくあります。
使用されている飲料 (in UK)
- Lilt/Lilt Zero
- Kia-Orange Orange Squash No Added Sugar
- Scweppes Indian Tonic Water/Orange Squash
- Honest Lemon and Honey
- Glaceua Vitaminwater Zero Sunshine and Multi V
- Costa Coffee Ready-to-Drink Latte/Caramel Latte/Americano
しかし全ての飲み物に使われているわけでは、ありません。
ヴィーガン/ベジタリアン対応飲み物
- Coca-Cola Classic/Zero Sugar/Energy
- Diet Coke
- Glaceau Smartwater/Vitaminwater
- Dr Pepper
- Sprite
- Fanta
- Oasis
- Powerade
- Rose’s
- Schweppes
- Fuzetea
ここで紹介した飲み物は、イギリスで販売されている飲みものです。
日本では見かけることが少ないですが、参考に載せておきます。
動物実験とコカコーラ
PETAは、「2007年コカ・コーラ社が動物性食品への資金提供と動物実験の実施を停止することを発表したと」告知しています。
さらに「コカ・コーラ社だけでなく研究所や同業社へも動物実験を避けて、直接的な資金提供を行わず別の方法を使う用に促した」と報告されています。

コカコーラに問い合わせしてみた結果は?
日頃はコカ・コーラ社製品をご愛飲ありがとうございます。
また、この度は弊社製品に関するお問い合わせをお寄せいただき、誠にありがとうございます。
ご質問の件でございますが、私ども日本コカ・コーラ社では
ヴィーガンやベジタリアンの方に対応した飲料をご紹介しているサイトのご用意はございません。
また、誠に恐縮ながら、原材料の製造工程等に関する
詳細な情報がございませんので、ご案内がいたしかねます。
せっかくお問い合わせいただきましたのにお力になれず申し訳ございません。
2021/10/12
このように返信が帰ってきました。
日本コカ・コーラお客様相談室さん今回は、丁寧なご回答ありがとうございます。



全てが明らかでない社会で生きるヴィーガン
今回の内容をここでまとめたいと思います。
ほとんどの砂糖をヴィーガンは食べることができます。
それは、砂糖には動物性成分が含まれていないからです。
でも、ヴィーガンが白砂糖を避ける理由は、白砂糖を精製するために動物の骨を焼いて炭にした「骨炭」と言われるものが使われていることです。
しかしどのパッケージを見ても「骨炭使用」などの記載は見たことがありません。
だから、コカコーラの成分表を見ても、砂糖としか書かれていません。
だからコカコーラがどんな砂糖を使っているかどうかは、わからないのです。
しかし魚から取れたゼラチンを使用する飲料があるため、そちらは動物性成分を含みますのでヴィーガンは避けるべきです。
ゼラチンを含んでいる場合はアレルギー物質28品目の中に記載がありますので、こちらは避けることが容易だと思います。


コカコーラ社は動物や環境への取り組みが積極的な会社です。
動物実験の廃止や資金提供をやめ、同業者にも声をかけています。
しかし、今回の参考文献を見てもらえれば分かると思いますが、すべて海外のエヴィデンスです。
コカコーラジャパンの公式サイトには、一切ヴィーガン/ベジタリアンに関する記事は見つかりませんでした。
でもさすがに、コカコーラジャパンだけが動物実験を実施し、動物性製品を含む飲料を製造しているとは考え難い。
だから情報はすべて海外から来てますが、公式から発表されている内容のため信憑性が高いと思います。
‘isn’t about perfection’. And, you shouldn’t ‘stress too hard’
全ての動物製品をこの世の中で避けることは、ほぼ不可です。
だからと言って諦めはしません。
完璧は無理でも、最善の行動を取ることが私たちの地球と共存する生き物たちへのリスペクトです。
◆
◆
今回はコカコーラ社の自然への取り組みには、触れませんでした。
興味のある方は、下にリンクを載せてありますので、ご覧ください。
コメント