【カンタン】ライフハッカー直伝の読書を習慣化させるための3ステップ 

woman sitting on chair using black ipad ミニマリズム
Photo by picjumbo.com on Pexels.com

あなたが読書する理由はなんですか?

  • 周りが読書しているから?
  • 知的そうに見られたいから?
  • 情報を得たいから?
  • 知識を得たいから?
  • なんとなく
  • 暇つぶし

など理由は、人それぞれだと思います。

娯楽として読む人がいれば、勉強として読む人もいます。

読む目的が、明確で具体的であれば何の問題もありません。

しかし明確で具体的な読む目的が見つかったにも関わらず、なぜ読書を習慣にさせることが難しいのでしょうか?

僕は、今までにあらゆることを習慣にしてきました。

それと同時に、1度得た習慣をやめることもしています。

その理由は習慣が増えると、時間と過剰なタスクが原因で身動きが取りづらくなるからです。

ここで軽く僕が成功した習慣化の一例を紹介します。

身につけた習慣

  • 1日最低1時間の勉強
  • 朝読書 40分
  • ヨガ 20~30分
  • 菜食
  • オートファジー(1日2食)
  • ランニング 20分

やめた習慣

  • 禁酒(脳に悪い)
  • 禁煙 (体に悪い)
  • 週6ジム (筋トレする理由がない)
  • 1日1捨 (捨てるモノがない)
  • 4時起、11時寝 (今は5時起き、11時)

ここに書いたことは、氷山の一角で身につけた習慣とやめた習慣はまだまだあります。

例えば、僕は大学時代に日本、中国、ヨーロッパ、アメリカのジェンダーの歴史を専攻していました。

そこで学んだことは、当たり前とされている、母親は家事に専念して、父親は大黒柱として家族を支える。このような「ジェンダーの役割」です。

これがどうも納得いかなくて、大学生活の最後の1年間は自分で洗濯、掃除、料理などの家事は、母親に頼らず自分でしていました。

最初から全てがうまくいくことがなかったですが、今となればこれも習慣化したと言えるでしょう。

でも今は、「習慣化」と言う言葉にこだわりはなく、自分がしたいことをする。

例え、それが面倒、不便、時間とお金の浪費であっても関係ありません。

こんな僕だから読者の皆さんに「読書を習慣化するやり方」をお伝えできると思います。

だから今回はこんな人におススメの記事です。

  • 本が読めない
  • 読みたい本が見つからない
  • 読書を習慣化させたい

早速ですが、読書を習慣化させる方法を3つのステップで紹介していきます!

読書を習慣化させる方法

読書を習慣化させる方法は、めっちゃ簡単です!

  1. 興味のあるジャンルを決める。
  2. 読む時間帯を決める。
  3. 読む時間を決める。

以上の3つを今から3STEPでお伝えします。

STEP 1:興味のあるジャンルを決める

こんな声が聞こえてきました。

X先輩
X先輩

読みたい本なんてないし、興味のあるジャンルなんてまったくない。

どうしよ・・・

大丈夫です!!

興味のあるジャンルの見つけ方を教えます!!

あなたの

趣味、悩み、健康、したくない事、やりたい事目標、欲しい資格など

これらに関係するタイトルの本を選べばいいのです。

例えば、ダイエットしてもすぐにリバンドしてしまうなら「オートファジー」に関する本を読むといいですよ!

  • 仕事がしたくない!
  • 働きたくない!
  • 自由になりたい!
  • お金が欲しい!

このようなことを実現したいのであれば、早期リタイアに関する本を読むといいですよ!

通称:F.I.R.E(Financial Independence Retire Early)

もしかするとこの言葉は聞いたことがあるかもしれませんね。

日本の定年退職が60歳から65歳に伸び、今後は70歳に到達すると言われています。

今あなたには、2つの選択があります。

  1. 引退後は、国内外の旅行しながら悠々自適に過ごす。
  2. 引退後は、正規雇用ではなくパートやアルバイトとして働き続ける。

あなたはどちらに興味がありますか?

誰もが1番を選ぶと思います。

ほら、早速!

気になるジャンルが決まりました!

ジャンルが決まったら興味をそそられるタイトルの本を手に取り、目次をを見て、興味がそそられる部分だけを読む!

全部読まなくていいです!!!!!!

これを言っても「はじめに〜あとがき」まで読んでしまう人がいるんです。

E
E

誰から「本はすべてを読まないといけない」と教えてもらったのですか?

まずはその先入観をすてて、目次を見て、気になるところだけ読みましょう。

もし目次に気になる内容がなければ、別の本を探せばいいOKです。

でもお金を払って手に入れた本を一部しか読まないって何だか損してる気分になりますよね?

それであれば、Kindle Unlimitedがおススメです!

Kindle Unlimited対象の電子書籍であれば読み放題ですから、全ての内容を読むより

気になるところだけ読み進める方が、時短でお得だと思います。

携帯やタブレットでも電子書籍は読むことができますが、それではデメリットが多いです。

僕が圧倒的に進めるのは、

Amazon Kindle Papaerewhiteです。

下にリンクを載せておきますので、ご覧ください。

STEP 2:読む時間帯を決める

ステップ1で興味のあるジャンルが見つかりました。

次は、「読む時間帯」を決ます。

  • 通勤時間
  • 寝る前
  • 朝ごはんを食べた後
  • 歯磨きした後
  • 起床した後

僕のおススメの時間帯は、起床した後です。

その理由は、

  • 脳がリフレッシュされている
  • 昼/夜にくらべて朝は誘いが少ない
  • 曜日の影響を受けない
  • 空気が澄んでいて落ち着く
  • 街が静か

などがあります。

起床したあとは、脳が一度リセットされた状態なので、何をするにしてもいい状態です。

しかし夜になるにつれて、脳の疲労も溜まります。

疲れ切った状態から読書する気を起こすこと自体が、困難です。

夜は、遊びや呑みなどの付き合いが急に入ってくることがあります。

以上のことをまとめると、

外からの影響が一番少ない朝は、新しい習慣を作るのに一番いい時間帯です。

STEP3:読む時間を決める

cold snow internet winter
Photo by Oleg Magni on Pexels.com

最後のステップは「読む時間を決める」です。

気の済むまで読書するのは、いいことです。

でも、もっとも集中して内容を理解できる時間は、どれくらいでしょう。

もちろん個人差はあります。

10分、30分、1時間、本当に人それぞれです。

そこであなたに合う読書時間の見つけ方をお伝えします。

まず、ストップウォッチを用意してスタートさせます。

気の済むまで読書してください。

  • 「集中力が切れたな」
  • 「同じところ読んでた」
  • 「読んでいたけど、内容を思い出せない

このようなことを感じた時が、読書をストップする絶好のタイミングです。

そこでストップウォッチを見て、時間を記録してください。

これを最低でも3〜5日繰り返して、その合計を日数で割ります。

それが、あなたにとって一番集中して読書ができる時間です。

僕は、これを30日行い、自分の適正時間の40分を見つけることができました。

読書があなたの人生を変える

今日ご紹介した「読書を習慣化」させるための3ステップは誰でも、いつでも実践できると思います。

かなりの人が本を買って、その購入した「動作」に満足して、本を読まないので典型的な例ですが、今回お伝えした

  1. 興味のあるジャンルを決める
  2. 読む時間帯を決める
  3. 読む時間を決める

この3つを実践してもらえれば、必ず習慣化できます!

興味のあるジャンルが見つかれば、そのジャンルの中から気になるタイトルを手に取ります。

次に、読む時間を決めましょう。

好みの時間帯は人それぞれですが、僕は朝(起床した後)をオススメします。

その理由は、

  • 脳が疲れていないこと
  • 誘いがすくないこと
  • 曜日の影響を受けないこと

以上の3点です。

最後に、読む時間を決めます。

そのやり方は、

まず、ストップウォッチをスタートさせて、集中力が続く限り読み続けます。

次に、集中力が切れたところでストップウォッチを止めて時間を記録します。

最後に上2つを繰り返し、最低でも3〜5日つづけて合計を日数でわってください。

その数字があなたが、一番集中して読書できる時間です。

記録するに数が増えれば増えるほど、信頼できる時間になります。

でもまずは小さな一歩を踏みだし、だんだん歩幅を広げていきましょう。

最後に読書を習慣化させるための最強のアイテムをご紹介します。

それは、Amazon KIndle Paperwhiteです。

こちらに詳しくまとめてありますので、興味があればご覧ください。

コメント