チョコレート効果はヴィーガンでも気軽に食べられる市販のチョコレート!

僕はヴィーガンになる前は、疲れた時や食後によくチョコレートを食べていました。
でもヴィーガンになってからは、気軽に買えるヴィーガン向けのチョコレートがないと思っていました。ですが、つい先日に見つけました!
だから今日はそれを紹介します!
チョコレート効果は、Meijiから発売されているヴィーガン対応のチョコレートです。
チョコレート効果の発売開始は、なんと1998年で、今日に至るまで販売が続いている超ロングセラー商品です。
今日はこのチョコレート効果を徹底解説して、最後にヴィーガンに特化したコンビニで買えるチョコレートバーをご紹介します。
最後までゆっくり見ていってください。
お時間のない方のために目次を用意しています。
ご活用ください。
それでは、見ていきましょう!
チョコレート効果
商品ラインナップ



チョコレート効果は商品ラインナップが非常に豊富です。
- カカオ72%
- カカオ86%
- カカオ95%
- アーモンドタイプ
- マカダミアナッツタイプ
以上の5種類があります。
詳しくは下のリンクをクリック↓↓




カカオ%ってなに?
カカオ%とはカカオマスに含まれるカカオポリフェノールの量を指しています。
この数字が高ければ、健康に良いと考えてもらって構いません。
ただし、食べ過ぎは体に悪いです。
一部に乳成分を含む!?



箱を手に取ってもらい裏を見ると、アレルギー物質のところに
乳成分・大豆
と書かれています。



おばちゃん
おいおいおい!
ヴィーガン食品とちゃいまんがなー
安心してください。
こちらのチョコレート効果は完全にヴィーガン食品です。
今からしっかりと記載理由をご説明します。
記載理由
法律上、工場の機械で乳成分を扱う商品を作る場合は、アレルギーのある人のために記載の義務がある
これが理由です。
他にも、街中でたまにヴィーガンの公式ロゴマークが付いているのに、
裏を見れば一部に乳成分を含むと記載されているものがあります。
そちらも同様の理由で、記載の義務が法律で定められています。
ですので、もしこのような状況に遭遇した時はこの記事のことを思い出して、安心してお買い物を続けてください。
含まれる栄養素
チョコレート効果に含まれる栄養素はたくさんあります。
- 食物繊維
- 高カカオポリフェノール
- 脂質
他にもチョコレートの香りがすごくよく、
香ることで癒しの効果も得られます。
ポリフェノールは、赤ワイン、コーヒー、りんごに多く含まれていますが、カカオ豆に含まれるポリフェノールは量はそれらに比べてとても多いです。
そのため健康志向の高い方はカカオポリフェノールをとり入れている方が多いです。
このチョコレート効果のパッケージを見てもらうと分かると思うのですが
「低GI食品」でもあるのです。
今から詳しく説明します。
低GI食品とは
低GI食品とは簡単に言えば、糖質の吸収が緩やかな食べ物のこと。
正直ここの話は、専門的で少し難しい話になるので、飛ばしてもらっても構いません。
GI値
GI値とはGlycemic Indexの略で、食後の血中のブドウ糖濃度の上がりやすさを示す値です。
この数値が低いほど、糖質の吸収が穏やかなことを表しています。
「低GI=甘くない」これは間違い!



低GIは糖質の吸収が緩やかだから、糖質量もきっと少ないはず。
よくこのように勘違いされます。
しかし実際のところは、同じ糖質量の食べ物であっても原料によって糖質の吸収度合いは変わります。
せんべいを例にして考えてみましょう!
せんべいは砂糖が使われていなくても、お米からできているため、高GIに分類されます。
他にも、無糖のコーンフレークだって同じことが言えます。
逆に、バナナは低GIに分類されます。
つまり、
低GI=甘くないと言うことが分かっていただけたと思います。
チョコレート効果が買える場所



チョコレート効果を購入できる場所は街のいたる所にあります。
- スーパー
- ドラックストア
- コンビニ
- ドンキーホーテ
- インターネット
などでチョコレート効果を購入することができます。
ネットであればコンビニやスーパーにわざわざ行かなくていいので非常に便利ですね。
最近はコンビニで買えるヴィーガン食品が徐々に増えてきています。
チョコレート効果とは別に、
「ビーガンカカオバー」を最近コンビニで見かけるようになりました。




ビーガンカカオバーは
- 乳
- 卵
- 小麦
- 精製砂糖
これら全てが不使用で、完全にヴィーガンスイーツです!
他にも、植物性100%で添加物不使用!
そしてまだ続きます。
栄養価が高いデーツを使用しているため、健康になること間違いなし!
味の種類は豊富で
- ローストアーモンド
- フルーツグラノーラ
- ラムレーズン
以上の3種類がありますので、ぜひ試して見てください。
色々調べた結果と僕の経験から見て、
ビーガンカカオバーは、コンビニかネットなら確実に購入できるっぽい。
一様、下にリンクを載せておきます。
最後に
今回ご紹介した、チョコレート効果は街中で気軽に買えるヴィーガン対応のチョコレートです。
チョコレート効果のパッケージに一部乳製品を含むと記載されていますが、
これは工場内の機械で乳製品を扱う商品を作る場合に、
乳成分を含まない製品であっても記載が義務付けられているからです。
だから安心してチョコレート効果を食べていただいで大丈夫です。
日本では段々とヴィーガン食品が増えてきていると実感します。
スーパーに行くと大豆ミート、大豆ヨーグルト、大豆チーズ、プラントミルクなどを頻繁に見かけます。輸入食品を扱う店に行けばもっと簡単に見つかりますが、地方ではそれが難しいです。
だからスーパーやコンビニなどで販売してもらえると非常に助かりますし、
ヴィーガンとして日々活動してる僕としては、少し世の中が受け入れてくれた?
と実感するタイミングでもあります。
明日からいきなりヴィーガンの考えやライフスタイルが受け入れられない。
このことは理解してますが、数年後、数十年後にもっと身近にヴィーガンレストランやヴィーガン向けのスーパーなどが増え、徐々に浸透していけばいいなと長い目で見守っています。
Save our earth, treat animals.
コメント